G-NDE3LLVR7Z 男の食習慣を変えろ! 40代からの「テストステロンめし」入門|オトコノミライ研究所
健康的な食習慣
PR

男の食習慣を変えろ! 40代からの「テストステロンめし」入門

regenki@labo
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「所長さん、最近“男の更年期”ってよく聞くんスけど、食事でも改善できるんですか?」

リク
リク

「もちろんだ!食習慣はホルモンの土台を作るとても重要な要素だぞ!」

ゲンキ所長
ゲンキ所長

「理論的にも、テストステロンの産生には栄養素の摂取が不可欠なの。今回は、そのあたりをちゃんと整理してみましょ」

ミナ
ミナ

なぜ食事がLOHに効くのか?

LOH(加齢男性性腺機能低下症候群)は、主にテストステロンの減少が原因。
実はこのテストステロンの材料となる栄養素は、毎日の「食事」によって左右されるのです。

「よしっ!男の元気はまず“食”からだな!

下の表に1週間分の簡単男飯メニューを作っておいたぞ! 忙しいミドルは、これでテストステロンをぶちあげよう!」

ゲンキ所長
ゲンキ所長

LOH症候群対策 1週間の食事メニュー(男飯Ver.)

簡単・バランス・テストステロン強化を意識した1週間メニューです。


朝食昼食夕食
納豆ごはん(玄米)+味噌汁+焼き鮭+バナナサバ缶とトマトのパスタ+グリーンサラダ+ヨーグルト鶏むね肉と野菜の味噌炒め++ごはん(玄米)+もずく酢
オートミール+豆乳+くるみ+冷凍ブルーベリー豚しゃぶと大根おろしの冷やしそば+ゆで卵牛赤身ステーキ+ブロッコリー炒め+雑穀ごはん
トースト(全粒粉)+アボカド+スクランブルエッグ+ルイボスティー鮭のおにぎり2個+わかめスープ+ゆでブロッコリー鯖の味噌煮+小松菜のおひたし+ひじき煮++ごはん(玄米)
ヨーグルト+はちみつ+ナッツ+卵焼き+トースト(全粒粉)チキンときのこのバター醤油丼+味噌汁ニラ玉炒め+高野豆腐の煮物+雑穀ごはん+冷奴
バナナ+ゆで卵+納豆+梅干し+味噌汁+ごはん(玄米)サバの塩焼き弁当(冷凍でもOK)+麦茶鶏胸肉のカレー風味焼き+キャベツ炒め+ごはん(玄米)
干ししいたけと豆腐の味噌汁+納豆ごはん(玄米)+みかん冷やし中華(錦糸卵・きゅうり・蒸し鶏)+豆乳プリンぶりの照り焼き+ほうれん草のお浸し+ごはん(玄米)+味噌汁
温泉卵+アボカド+納豆(玄米)+緑茶牛肉とピーマンのオイスター炒め丼+味噌汁+ごはん(玄米)和風ハンバーグ(豆腐入り)+サラダ+ごはん(玄米)

「この通りにしなくてもいいから、まずは気に入ったメニュー1品だけでも取り入れてみてね♡」

ミナ
ミナ

「ここからはどんな栄養が効果的なのか詳しく見ていくッス!」

リク
リク

絶対摂るべき!テストステロンを高める栄養素と食材

タンパク質(Protein)

  • 働き:筋肉やホルモンの材料。テストステロン合成に不可欠。
  • 多く含む食材:鶏むね肉、豚ヒレ、牛赤身、卵、鮭、サバ、納豆、豆腐
  • 筋肉維持にも効果的で、筋力低下による不調予防にも◎
簡単男飯レシピ!

「鶏むねステーキ〜にんにく塩レモン風味〜」

鶏むね肉をフォークで刺して塩・胡椒・おろしにんにくをもみ込み、焼き目をつけてレモン汁をかけて完成!

「にんにくにはアリシンも含まれてるから、Wでテストステロンに効くのよ。」

ミナ
ミナ

亜鉛(Zinc)

  • 働き:精巣の機能維持・テストステロン産生に深く関わるミネラル。
  • 多く含む食材:牡蠣、牛赤身、レバー、納豆、チーズ、カシューナッツ
  • テストステロンの材料そのもの。毎日少しずつ摂取しよう!
簡単男飯レシピ!

「牡蠣の味噌バター焼き」

牡蠣をバター・味噌・にんにくで炒めるだけ!

「所長さん、牡蠣って…なんかこう…男のスタミナって感じッスよね…!」

リク
リク

ビタミンD

  • 働き:テストステロン分泌の“スイッチ”役。骨の健康にも◎
  • 多く含む食材:鮭、サバ、イワシ、卵黄、干ししいたけ、きくらげ
  • テストステロンの分泌を助ける働きがある。
簡単男飯レシピ!

「鮭のホイル焼き〜きのこたっぷり〜」

鮭ときのこをホイルで包んで焼くだけ!

「ホイル焼きって、洗い物が少なくて合理的。所長が好きそう。」

ミナ
ミナ

マグネシウム

  • 働き:テストステロン増加・ストレス軽減・神経の安定
  • 多く含む食材:納豆、アーモンド、ほうれん草、わかめ、玄米
  • ホルモン調整とストレス軽減にも効果的。
簡単男飯レシピ!

「納豆と玄米のスタミナ丼」

納豆、卵黄、ネギ、海苔、ごま油を玄米にのせて完成!

「玄米は冷蔵庫でもキレイに保存できるんだよな~(ニヤリ)」

ゲンキ所長
ゲンキ所長

粘り気のある芋類(DHEA原料)

  • 働き:テストステロンの前駆物質「DHEA」を多く含む
  • 多く含む食材:山芋、自然薯、里芋
  • “粘る男”はモテる!?
簡単男飯レシピ!

「山芋のふわとろ焼き」

すりおろした山芋に卵とネギを混ぜて焼くだけ!

アリシン(硫化アリル)

  • 働き:血行促進&活力アップ!
  • 多く含む食材:にんにく、ねぎ、玉ねぎ、ニラ
  • 疲労回復+活力向上。タンパク質と合わせるとさらに◎
簡単男飯レシピ!

「豚肉とニラのガーリック炒め」

豚肉・にんにく・ニラ・もやしを炒めるだけ!

「にんにくメニューが増えると、口臭ケアも忘れずにッス!」

リク
リク

その他のサポート食材

食材含まれる栄養素期待される効果
バナナビタミンB6、トリプトファン気分の安定、ストレス軽減
レモン、梅干しクエン酸疲労回復、代謝促進
青魚(サバ、イワシ、サンマ)オメガ3脂肪酸(EPA・DHA)脳機能維持、炎症抑制
アマニ油、エゴマ油オメガ3脂肪酸(α-リノレン酸)ホルモンバランス調整、血流改善
にんにく、玉ねぎ、ニラアリシン(硫化アリル)血行促進、疲労回復、活力向上
納豆、海藻、緑黄色野菜ビタミンKテストステロン分泌を促す可能性

「朝は“納豆+卵+玄米”、夜は“焼き魚+野菜味噌汁”みたいに、できることからでOK。『三日坊主でも、四日目があるなら問題ない』って、ね?」

ミナ
ミナ

飲み物にも注目!

  • 緑茶:カテキン・テアニンによる抗酸化&リラックス効果
  • ルイボスティー:ノンカフェインで抗酸化作用◎
  • 発酵飲料:甘酒やヨーグルトドリンクは腸活とホルモン安定に

「リク、納豆や魚が苦手って言ってたけど、最近どう?」

ミナ
ミナ

「ミナさんの“ナットウ美味スムージー”で克服したッス!バナナと合わせたらイケました〜」

リク
リク

「それだよリク!“工夫”がホルモンにも人生にも効くんだっ!(…それ、ホントにうまいのか?)」

ゲンキ所長
ゲンキ所長

避けるべき食習慣・食品

  • 高脂肪・高糖質食品:スナック菓子や揚げ物は内臓脂肪の増加→テストステロン低下に直結!
  • 加工食品:インスタントや添加物まみれの食品はホルモンを乱す。
  • 過剰なアルコール:肝臓疲労+テストステロン合成の妨げに。
  • 極端な食事制限:ホルモンもエネルギー不足に!?

今日からできる!食習慣の見直しポイント

  1. 規則正しい食事:朝食抜きNG!夕食は就寝3時間前まで。
  2. バランス重視:肉も魚も野菜も穀物も“まんべんなく”が基本。
  3. 腹八分目:満腹より“気持ちいい程度”でストップ!
  4. 楽しい食卓:誰かと食べるだけでホルモン分泌UP!

所長さん、俺、今日から納豆・卵・鮭定食スタートします!」

リク
リク

「おぉ、リクよ!食を制すれば間違いなくホルモンの勝者だ!」

ゲンキ所長
ゲンキ所長

「でも、鮭は焼きすぎないでね。ビタミンDが減っちゃうから」

ミナ
ミナ

まとめ:男の“食”からテストステロンを上げよう!

  1. 主菜にタンパク質(肉・魚・卵・豆)
  2. 副菜にビタミン・ミネラル(野菜・海藻・きのこ)
  3. 炭水化物は白米より玄米、オートミールも◎
  4. 週に2回でも、3品だけでも“まずやる”ことが大切
  5. 調理はシンプルに“焼く・蒸す・和える”

LOH症候群の改善は、特別な薬やサプリだけに頼るものではありません。
まずは、日々の“食”を変えること。それが一番の第一歩です。

「どんな食材を、どんなふうに食べるか」「誰と、どんな気持ちで食べるか」
それらすべてが、あなたのホルモンに響きます。

「よし!まずは“朝ごはんを食べる”ところから始めよう!今日の朝は納豆・卵・味噌汁!完璧なリズムだっ!」

ゲンキ所長
ゲンキ所長

「“食べる力”は“生きる力”ってこと、ですね♡」

ミナ
ミナ

「所長さん!おかわり行きまーす!!」

リク
リク

Corsetti V, Notari T, Montano L. Effects of the low-carb organic Mediterranean diet on testosterone levels and sperm DNA fragmentation. Curr Res Food Sci. 2023 Nov 15;7:100636. doi: 10.1016/j.crfs.2023.100636. PMID: 38045510; PMCID: PMC10689274.

Petre GC, Francini-Pesenti F, De Toni L, Di Nisio A, Mingardi A, Cosci I, Passerin N, Ferlin A, Garolla A. Role of Mediterranean Diet and Ultra-Processed Foods on Sperm Parameters: Data from a Cross-Sectional Study. Nutrients. 2025 Jun 21;17(13):2066. doi: 10.3390/nu17132066. PMID: 40647172; PMCID: PMC12250936.

Ma H, Sun J, Wu X, Mao J, Han Q. Percent body fat was negatively correlated with Testosterone levels in male. PLoS One. 2024 Jan 3;19(1):e0294567. doi: 10.1371/journal.pone.0294567. PMID: 38170701; PMCID: PMC10763932.

Muir CA, Wittert GA, Handelsman DJ. Approach to the Patient: Low Testosterone Concentrations in Men With Obesity. J Clin Endocrinol Metab. 2025 Aug 7;110(9):e3125-e3130. doi: 10.1210/clinem/dgaf137. PMID: 40052430; PMCID: PMC12342380.

ABOUT ME
ゲンキ所長
ゲンキ所長
医科学修士
オトコノミライ研究所 所長
総合病院で20年間勤務 現役病院職員
医科大学修士課程修了 / 博士課程在籍中
一般社団法人日本メンズヘルス医学会会員

私は39歳のとき、「男性更年期障害」と診断されました。

体のだるさ、気力の低下、心の落ち込み…。 人生を諦めてしまいそうな時期もありましたが、医学の知識をもとに、生活習慣を少しずつ変えていくうちに、再び前を向く力を取り戻すことができました。

この経験があるからこそ、今まさに同じ不調に悩む方の隣で、もう一度人生を楽しむための道のりをサポートしながら共に歩みたい。

このブログは、その思いを込めた“伴走の場”です。

40代からの体と心を、もう一度イキイキと。
ここから一緒に 再スタートを切りましょう!
記事URLをコピーしました